ワードプレスのマルウェア対応が遅くなるとどうなる?
ワードプレスがマルウェアに感染して、対応が遅くなると、どうなるのかをまとめました。本ページの内容は、ワードプレスレスキューが過去に対応した実際の事例をもとに記載しております。
ワードプレスのマルウェアに感染した代表的な症状
まずは、ワードレスがマルウェアに感染したときの代表的な症状です。全てのパターンにおいて、ワードプレスのマルウェア感染は、早急に復旧や修復の対応がとても重要です。
別サイトの勝手に転送される。
ワードプレスがマルウェアに感染したときの、代表的な症状として、別の海外サイトなどに勝手に転送されます。「アダルトサイト」「ショッピングサイト」「フィッシングサイト」など、様々です。目的は、アクセス数によるアフィリエイト収入や、ECサイトで買い物をさせて、個人情報を抜くなど様々です。
ワードプレスの管理者は気づきにくい、巧妙な作り
自分のサイトが転送されている事に、中々気づきません。1回転送したら、次回は転送しない。数回のうち1回転送する。管理者でログインしていると転送しない。実に、ワードプレスのマルウェアも例外なく、巧妙に作られております。
スパムメールが大量にサーバーから送信される
スパムメールがバックグラウンドで
知らない管理権限のユーザーが作成される
見に覚えのない、ユーザーが作成される。しかも「管理者権限」
対応が遅くなるとどうなるか(一例)
- Googleの検索結果から無くなるなど悲惨な結果が待っています。
- Googleの検索結果が書き換えられます。
- レンタルサーバー会社から、アカウントが停止されます。
- レンタルサーバー会社によっては、永久停止&データを取り出せない事態に。
結論として、ワードプレスがマルウェアに感染すると、すぐに対応する必要があります。
ワードプレスがマルウェアに感染していないか簡易チェック
WordPressのマルウェア感染を簡易チェックしてくれるサイトがありますので、まずかここでチェックするのも良いかも知れません。
ワードプレスのマルウェア感染簡易チェックは簡単!
窓枠の「example.com」部分に自社のワードプレスサイトのURLを入れて、Submitを押すだけ。これで簡易チェックできます。
ワードプレスがマルウェアに感染していない場合

ワードプレスのマルウェア感染を簡易チェックできるサイトで問題ない場合。
- マルウェアは見つからない
- セキュリティーチェックをしている、9サイトではブラックリストに入っていない
- サーバーの情報
- ワードプレスの情報
- セキュリティーリスクは「低い」
ワードプレスがマルウェアに感染している可能性がある場合

ここでワードプレスのマルウェアが感染してる可能性がある場合
- McAfeeのサイトでマルウェア判定を受けている
- 総合評価として、マルウェアが存在しており、アクセスすると危険の可能性が高い。
詳しくMcAfeeのサイトでも確認することができ、ワードプレスにマルウェアが仕込まれている可能性が高いことが表示されます。

詳しくMcAfeeのサイトでも確認することができ、ワードプレスにマルウェアが仕込まれている可能性が高いことが表示されます。
少しでもサイトが危ないと思ったら、ご相談ください。
ワードプレスのマルウェアのトラブルや、復旧、修復はぜひとも、緊急対応をしている、CreativeStudio樂のワードプレスレスキューへご相談ください。
成功報酬で、料金は一律39,600円(税込・後払い)追加料金無し。
弊社のワードプレス修復・復旧の料金は一律の成功報酬の39,600円(税込み)・追加料金なし!。スピード重視で対応をいたします。調査して、物理的に復旧不可の場合でも料金はいただきません!
成功報酬を導入することにより、高いサービスをご提供します。難易度が高くても一律料金。「内容調査」「見積作成」「見積検討」の日数と時間を大幅に削減します。
多数のメディアで弊社のサービスを取り上げて頂いております。(一部抜粋)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |